
|  | 
| 撮影日時 | 2016年1月 | 
| 撮影場所 | 東京都 | 
| 画像説明 | 公園の湿地帯で見つけました。日本にいる野鳥の中でも、最も小さい鳥の部類に入るそうです。 | 
|  | 
| 撮影日時 | 2016年2月 | 
| 撮影場所 | 東京都 | 
| 画像説明 | 葦の中から出てきました。いつも尻尾を立てています。鳴き声はウグイスの地鳴きに似ています(ちょっと大きい)。 | 
|  | 
| 撮影日時 | 2016年2月 | 
| 撮影場所 | 東京都 | 
| 画像説明 | 虫を捕まえたようです。昆虫やクモ等を好んで食べるそうです。 | 
|  | 
| 撮影日時 | 2017年5月 | 
| 撮影場所 | 栃木県 | 
| 画像説明 | 寒い時期には「じぇっ、じぇっ」という地味な鳴き声でしたが、この時期は小さい体で大きな声で歌うように鳴いています。 | 
|  | 
| 撮影日時 | 2017年5月 | 
| 撮影場所 | 栃木県 | 
| 画像説明 | 足元にピョンピョンとやって来てくれました。利他的行動でしょうか。小鳥ではよくあるような気がします。 | 
|  | 
| 撮影日時 | 2019年5月 | 
| 撮影場所 | 東京都 | 
| 画像説明 | 三宅島の亜種「モスケミソサザイ」です。ちょっと色が濃いような気もします。また、本州で見かける「ミソサザイ」が地面を歩いてる事の方が多いのに対し、こちらは木の上が多い気がします。 |